2017年04月22日

今日のHola!!#26

25.png

先日こっちの水事情についてちょっくら触れましたが、僕の住んでいる町は週1,2回の給水制でどこの家も地下に貯水槽を持っていてそこから家の屋上にある貯水タンクに水を上げるという方式を取っています。さあ、この地下の水が空になってしまうと次回の配水を待たなくてはなりません。となると次の配水までシャワーをはじめ食器洗いトイレも流せないという事態におちいります。

まさについ数日前その状態におちいりました。というのも今住んでいるアパートのオーナーがエアーA&B(部屋をホテルのように貸し出す。)を始めてからというもの多くの旅人がやってきて、その多くは水事情のことについては全く知りません。そこでじゃんじゃん使うので空っぽになるのはあっという間でした。

実は僕のアパートはもう一つ貯水槽があります。でもエアーA&Bを始めるまでは埋まっているのは僕の部屋だけだったのでもう一つの貯水槽は1年間ほど全く使っていませんでした。貯水槽の蓋を開けてみるとまず住人の黒いヤツがこんにちはーと走り抜け、水面にはびっしり藻が浮いていてこれを使うのは何としても避けたいと思いました。
というのも、一回お手伝いさんが間違えて汚い水を貯水タンクに上げ、藻クッサい黄色い水を浴びたことがあるからです。

そのこともあり給水車を大家さんにお願いしたのですが高いから呼びたくないとのこと、、、最終手段は塩素を貯水槽にぶちまけることでした。それでも疑心暗鬼の僕は最後まで大家さんに何かいい方法がないかと水の写真を撮って送ったりもしましたがもうその日は緊急事態でその水をタンクに上げないと、他の宿泊客からの評価が下がるからの一点張りで渋々その水を使いました。
むしろ他の宿泊客もこの水を使いたくないだろと主張もしましたが既に塩素で一応はキレイに見える水なので、もはやあの光景を知る者は僕と大家さんしかおらず皮肉にも2人だけの秘密を背負い込む結果に。。。

シャワー中、塩素の匂いに少年時代の夏休みを思い出し入浴後ヒリヒリする肌に保湿クリームを塗る。こんなことは何度か経験して来ましたが、追い打ちをかけるように連載の終了を告げる電話もかかって来てこの日はとにかく参りました。。。



posted by てっぴん at 00:00| 日記

2017年04月20日

今日のHola!!#25

24.png

朝、出かける準備をしているとドアをノックする誰か。
開けてみると下の階に宿泊している夫婦でした。

持っていた空の水のボトルを指差して、
『お取り込み中ごめんなさいね。実は水が欲しいんだけどどこに売ってるか分からなくて。。。よかったら飲み水を分けてくれないかしら?』といいます。
もちろんお互い様だから。。。でも水が売ってる場所がわからない人がどうやってその空のボトルを手に入れたんだろう???
私たち明日ここを出るし、買いに行くのめんどくさいいし、まぁ上の人が持ってるかな〜ってノリだと推測しますが。。。浄水器からボトルに水を入れて渡すと嬉しそうに出て行きました。

間髪入れずにまたドアをノックする音が。さっきの夫婦です。
『クッキーなんか売ってないかしら?』

。。。。。

No!!



posted by てっぴん at 00:00| 日記

2017年04月18日

今日のHola!!#24


いい季節だニャ〜

gato.png


posted by てっぴん at 06:57| 日記

今日のHola!!#23

18.png

カンムリカラカラ、カンムリカラカラ
さぁ、どんな呪文でしょうか?

隣の家に半端なく伸びたスギ科の木があります。
そこに二羽のトビが住み着いています。
でも鳴き方がなんだかとてもユニーク、例えるなら
二日酔いの枯れたガラガラ声といった鳴き声です。

カップルなのか兄弟なのかはわかりませんが
猛禽類なのにいつも二羽で仲良く行動していて
無駄に鳴いたりしないので何だかとっても親近感というか好感を持っていました。

そしてある日、木を見上げるとトビの尾っぽが見えて、期待してジーと見ていると
ついに枝の間から顔を見ることができました。

『!!!トビじゃない!!!』

初めて見るその姿を必死に目に焼き付けてネットで検索してみたところ
その名も『カンムリカラカラ』!!!
その瞬間に疑問に思っていたことが全て繋がったような気がしました。

尚なんでも値段置き換えるのは人間の悪い癖ですが
この鳥、とあるネットの鳥愛好家サイトでは結構なお値段がする高嶺の花でして
親近感を感じていたのに、メチャクチャ貴族であることが判明した瞬間でした。。。

以上、今回は家の近くの鳥貴族、『カンムリカラカラ』のお話でしたとさ。




posted by てっぴん at 00:00| 日記

2017年04月16日

今日のHola!!#21

22.png

庭にある蛇口からバケツに少し水を汲んで運び
しばらくしてまた蛇口まで戻ってくると小鳥たちが水浴びに来ていました。

水といえば、オアハカ及びメキシコは全域、総じて水事情が悪いようで日本のように毎時水道局から水が供給されているわけではなく、週に何回とか決められているところも多いです。だから水がなくて今日はシャワー浴びれないなんて日が中心街であっても運が悪ければあります。それは乾季のメチャクチャ暑い日に突然起きたりするので
初めの頃は大げさにいえば発狂したくなるほどでした。

動物たちはといえば尚更です。友達から送られて来たBccメールには『水を求めて長い時間炎天下で歩き回っている野良犬や野良猫(メキシコは野良猫は稀)鳥たちのためにお盆に一杯の水を軒先きに置いてあげてね。』と描かれてありました。


posted by てっぴん at 00:00| 日記

2017年04月14日

今日のHola!!#20

23.png

それでは質問です。
野菜を食器用洗剤で洗いますか?

正解は洗います!!

そもそも、メキシコでは食器用洗剤、洋服用洗剤がそして野菜を洗う洗剤が一つのボトルになってることが多々あります。
もちろん野菜専用の洗剤もあるにはあるのですがどちらにしても日本人には『おったまげぇ〜!!』な光景に違いないと思います。

友人にどうして洗剤で洗うの?と聞いてみたところ『バクテリアをとるため』との返事。
洗剤の毒性とどっちがどっちなのかもわからないまま、ほら、綺麗になったでしょ?と見せてくれたトマトをサラダにしていただきました。

特にそのあと何事もなかった僕は、すでにメキシコをインストール済みか、またはターミネーターなのだろうか???
posted by てっぴん at 00:00| 日記

2017年04月10日

今日のHola!!#19

20.png

オアハカの中心街を走るタクシーはみんな黄色い色で統一されているんだけど
タクシー会社はそれぞれ違くて、皆独自のエンブレムを持っています。
それがサッカーチームのエンブレムみたいで結構かっこいい。
運転手さんは気さくでこっちが慣れないスペイン語であっても喜んで相手をしてくれる人が多いです。

日本では、東京を始めとしてワンメーター410円が広まっていますがとってもいいサービスですよね!
やっと世界基準の価格設定に近づいて来てくれて嬉しいです。
今年2月に自由が丘で行った個展の時にも本当にお世話になりました。
タクシー運転手さんにとっても、普段タクシーをあまり使わなかった層のお客さんが増えて色々試行錯誤しているのではないかなぁ。
逆に言うと今ならまだタクシーの特有な雰囲気(旧体制の?)を味わえる最後のチャンスとも言えるかもしれません。

実際変わった運転手さんも多くて、個展の作品を搬出しているときなんか開口一番に『お客さん起業なさるんですか?』なんて突拍子のない質問に困りました。そのあとダラダラとトランプの話などをされて。。。それよりもその時は空いている道を選んでスイスイ目的地について欲しかったんですけどね。。。
ほんのひと時なのに、その後にけっこう影響してくる交通手段ですね。

そこでフとタクシー運転手ってどんな職業なんだろう?とおもい
探していたらこんな動画を発見しました。
最近何気に流しています。

https://www.youtube.com/channel/UCc7HELUXcqIVBQnBURzP3bg



posted by てっぴん at 00:00| 日記

2017年04月09日

イラストレーションファイル2017掲載


Fukazawa_TEPPiNG.png

新年度も一週間過ぎ桜満開の日本列島ですがいかがお過ごしですか?
先日玄光社さんから発売になりましたイラストレーションファイル2017掲載にフカザワテツヤ(studio TEPPiNG)のお仕事掲載中です。
今年も楽しいイメージをいっぱい生み出していけたらなぁーと思っています。
皆さんからのご依頼お待ちしています。

こちらからデータをダウンロードできます。そのままプリントしてご提案などにご利用頂けます。
posted by てっぴん at 00:00| 日記

2017年04月08日

今日のHola!!#18

21.png

En la noche...In the night.
posted by てっぴん at 00:00| 日記

2017年04月06日

今日のHola!!#17

スキャン 17.jpg

バスのフロントミラーに"パパ愛してる!"
posted by てっぴん at 00:00| 日記

2017年04月04日

今日のHola!!#16

19.png

二重の顎にタブレットを挟んで電話をするレジのおばちゃん。
これなら首と肩が凝らないね!
posted by てっぴん at 00:00| 日記

2017年04月03日

今日のHola!!#15

15.png

お買い物風景。

posted by てっぴん at 01:00| 日記

2017年04月01日

四谷大塚 Dream Navi 5月号特集イラスト

Dream_Navi_05_2.png
今回の特集は塾を120%活用しよう!!といった内容です。
塾って楽しいな、こんな使い方もあるんだな、そんな発見を誌面に散りばめた
賑やかな構成になりました。

FB_Diary_Dream_Navi_05_1.png
次のページお悩みコーナーは雨降って地固まる雰囲気で
雲が晴れて明るい未来が顔を覗かせるイメージです。
ぜひ実際に読んで見てくださいね。
posted by てっぴん at 00:00| 日記

2017年03月30日

今日のHola!!#14

13.png

今朝の夢の話

網の柵の外側にがむしゃらにタコスをぶん投げる夢を見ました。

向こう側ではお腹をすかして待っている人たちがいるので

結構切実なのですが。。。

場所は砧公園のような芝生のある公園。
posted by てっぴん at 08:00| 日記

2017年03月28日

今日のHola!!#13

14.png

炎天下の道端
ひとり日陰でこそこそと佇むおじちゃん
買い物袋で何かを隠して
時折その袋を顔に近づけています。

缶ビールを飲んでいたんですね。
実はメキシコでは公共の場でお酒を飲むことを禁止されています。

日本ではどうだったかな?
でも駅のホームで、コンビニの前で
座り込んでゴクゴクやってる人たちを見たことはあります。

それに比べると
『いやぁー昼間っから飲んですみません。』
と申し訳なさそうに、でも夕方まで我慢できずに
こそこそ飲んでいるおじちゃんはなんだかチャーミングで紳士に見えました。
posted by てっぴん at 08:00| 日記

2017年03月22日

今日のHola!!#12

12.png

電車の中で大音量のステレオを背負ってCDを売りさばく人。

posted by てっぴん at 00:00| 日記

2017年03月20日

今日のHola!!#11

10.png

今日も清掃のおじちゃんのおかげで街はキレイです。

posted by てっぴん at 00:00| 日記

2017年03月18日

今日のHola!!#10

08.png

アジアの文化が大好きという歯医者さんと友達になってある日お家に招かれました。

そこで見つけたのがたまに見かける恐らく韓国?中国?
の民芸品と思われる鉄でできたボール状の器。
麺棒ぐらいの棒で叩くと『ボ〜ン』と鳴ります。
その後、器の外縁をなぞるようにゆっくり棒を沿わせると
『ワ〜ンワ〜ンワ〜ン』と響き回るような不思議な音が出ます。

ドクターは旨く鳴らしていましたが、これがとっても難しくて
僕がやるとザラザラとした音が混ざり酒焼けした歌声の様に聴こえます。

posted by てっぴん at 00:00| 日記

2017年03月17日

祝 NHK BS でのドラマ化決定!!


PTAグランパ.pngPTAグランパ_裏.png

TEPPiNG(フカザワテツヤ)が表紙のイラストを描きました中澤日菜子氏著の小説『PTAグランパ!』のTVドラマが4月2日22:00よりスタートします。

また文庫本も角川書店より発売決定しました。こちらも書店などでお求めくださいね!

ストーリーは松平健さんが演じるPTAの役員にされてしまった団塊の世代のじぃじと、今時のママさんとの世代も価値観も違う人々の間で繰り広げられるドタバタ劇です。

さぁTEPPiNGのファンの皆さん、友人知人の皆さんテレビを見て文庫本を買って
僕を周りに自慢してください笑
冗談はさておき僕もとーても楽しみにしています。

posted by てっぴん at 00:00| 日記

2017年03月16日

今日のHola!!#9

11.png

お店の前でおじちゃんが待っていたので『並んでるの?』と聞くと
『あぁそうだよ、店の人がいないんだ。』と言うもんだから
まぁ、お店の品物だけ先に見ようかなと中に入りごめん下さいと声をかける。
やっぱり反応がないのでこれはおやつでも買いに出かけてるなーと油断してると
カウンターの下からムクッと店員が顔を出しました。

椅子を並べてベットにして寝ていたようです。
やっすいお化け屋敷に入ったような驚きでしたが
表のおじちゃんも気がつかないもんだなぁ〜、、、まだ待ってるし。

posted by てっぴん at 00:00| 日記
カテゴリ
過去ログ